ウィリアムズの2018年F1マシン「FW41」前方からの写真
copyright Williams Grand Prix Engineering Limited

ウィリアムズF1、空力性能が大幅に向上した2018年マシン「FW41」を発表!コンセプト刷新で躍進狙う

  • Published: Updated:

ウィリアムズ・マルティーニ・レーシングは2月15日、2018年シーズンのF1参戦マシン「FW41」を英国ロンドンのイベントでお披露目した。パワーユニットは5年連続のメルセデス。M09 EQ Power+を搭載する。

王者メルセデスを離れ昨年ウィリアムズに移籍した技術責任者のパディー・ロウと、フェラーリからウィリアムズへと転職したエアロダイナミクス部門トップのディア・ダ・ビアの二人が手掛けた初のマシン「FW41」は、前年「FW40」と比べて大きく進化した。

ウィリアムズの2018年F1マシン「FW41」

ウィリアムズの2018年F1マシン「FW41」前方からの写真

シャークフィン廃止に伴いその扱いが注目されるエンジンカバーは、前日に発表されたハースと同様に、規約内で許可される限界ギリギリまで延長されている。サイドポッド周りの処理もハース同様、昨年のフェラーリと似ている。

イタリアの酒造メーカー「マルティーニ」をメインスポンサーとするウィリアムズのカラーリングに大きな変化はない。強いて言えば、若干黒の面積が増えた事くらいであろう。ドライバー頭部保護システム「ハロ」は白塗りにされている。

パドックでも有数の名声を誇るロウは、FW41はこれまでのF1マシンとは一線を画する車である事を強調し、エアロダイナミクスが大幅に向上している事を声高に宣言した。

「このマシンは、空力設計、車両ダイナミクス、レースエンジニアリング、システムエンジニアリングを含む、組織内のさまざまな分野の優れたチームワークの成果です。主張することはありませんが、この車には多くの新しい特徴が備わっています。これまでとは全く異なる空力コンセプトを追求した結果、空力性能が大幅に向上しました」

「あらゆるF1マシンは前期型の進化形ですが、FW41はこれまでに追求されてきた方向性とは全く異なるコンセプトを持っています。我々が目にしている哲学は、空気力学と設計との間に潜むコラボレーションへの新しいアプローチなのです」

「空気力学、構造、そして重量は、F1マシンを設計する上で重要な3大要素です。メルセデスHPPのさらなる開発を組み込むために、FW41にはパッケージの根本的な変更を含む無数の改良が施されています」

FW41発表会の様子。右からクビサ、シロトキン、ストロール、クレア、ロウ
右からクビサ、シロトキン、ストロール、クレア、ロウ

発表イベントには昨年ルーキーシーズンを”卒業”したランス・ストロール、多額のロシアンマネーをもたらすセルゲイ・シロトキン、そしてリザーブ兼開発ドライバーに就任したロバート・クビサの3名が登壇。新車発表と合わせて、スペインGPを含む複数のグランプリFP1でクビサがステアリングを握る事が発表された。

クレア・ウィリアムズ副代表は、ストロールの昨季の活躍に触れた上で、シロトキンとクビサの加入を歓迎するコメントを発表した。

「セルゲイとロバートをウィリアムズに迎える事ができ嬉しく思っています。二人はスピードとクオリティの両面で優れており、チームは更に強化される事になります。セルゲイは我々のテクニカルチームに感銘を与えています。そんな彼にシートを提供できる事は素晴らしい事です。ロバートはチームと緊密に協力しながら、彼が持つ有益な経験をシーズンを通してのマシン開発に活かしてくれることでしょう」

史上最大のペイドライバーと揶揄されながらも、昨年のアゼルバイジャンで表彰台に登ったストロールは「チームの作り上げた車にめちゃくちゃ興奮している。僕は楽観視してるよ。去年は色んな事を一気に学ぶ事になった。今年一年がどんな年になるのか確かめるのが待ち切れないね」と述べた。

F1デビューを迎えるシロトキンは、厳しいトレーニングを重ねた事で、既に世界最高峰での戦いの準備は整っていると主張する。

「ハードなトレーニングに加えて、定期的にシミュレーター作業をしてるんだ。色んなセットアップとコースを試しながらね。シートフィッティングも終えたよ。顔合わせのためのエンジニアリング・ミーティングやファクトリーツアーも何度もこなした。様々な部署の皆とも上手くやってる。忙しいけど楽しんでいるよ。考えられる限りの最高の形で準備できてると思う」

ウィリアムズは当初、10チーム中最も早く新車を公開する予定であったが、ライバルのハースがサプライズ発表でこれを出し抜き、全チームに先駆け14日水曜に「VF-18」を初公開した。