漂う暗雲…2025年F1イギリスGP 決勝:視聴方法と開催日程、天気と概要―DAZN&フジNEXT配信スケジュール

  • Published: Updated:

2025年シーズンのFIA-F1世界選手権第12戦イギリスGPが、7月4日(金)に幕を開けた。開催日程や概要、天気予報、視聴方法に加え、日本での放映権を持つ「DAZN」および「フジテレビNEXT」の解説・実況体制についてまとめる。

現地時間7月5日に行われた予選では、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が最後の最後に驚異的なラップを叩き出し、マイアミGP以来の今季4回目となるポールポジションを獲得した。これに続いたのはマクラーレン勢で、2番手にオスカー・ピアストリ、3番手にランド・ノリスが入った。

角田裕毅は技術的トラブルによるパワー喪失により、12番手でQ2敗退となった。

ガレージでエンジニアと話をする角田裕毅(レッドブル)、2025年7月4日(金) F1イギリスGP(シルバーストン・サーキット)Courtesy Of Red Bull Content Pool

ガレージでエンジニアと話をする角田裕毅(レッドブル)、2025年7月4日(金) F1イギリスGP(シルバーストン・サーキット)

イギリスGPは、1950年のF1世界選手権発足当初から続く、最も歴史あるグランプリのひとつであり、発足以来一度も欠かさず開催されているのはイギリスGPとイタリアGPのみ。今年で76回目の開催を迎える。

また、ほぼすべてのF1チームが会場近郊に拠点を構えていることもイギリスGPの特徴だ。そのため、多くのチームが本グランプリに合わせてアップグレードを投入する傾向がある。セッション外の時間帯──とりわけ夜間などを利用して、パーツをファクトリーから急送したり、現地でのフィードバックをもとに調整を加えたりと、柔軟に対応できることが要因の一つだ。

角田裕毅を擁するレッドブル・レーシングも、車で約40分の距離にあるミルトン・キーンズにファクトリーを構えており、地の利を生かした対応が可能となっている。

シルバーストン・サーキットのターン15からターン16方向、2022年6月30日F1イギリスGPCourtesy Of Alfa Romeo Racing

シルバーストン・サーキットのターン15からターン16方向、2022年6月30日F1イギリスGP

開催日程とタイムスケジュール

F1ベルギーGP開催スケジュール
セッション日時結果
FP1 / 現地 25日 12:30TBA
SQ / 現地 25日 16:30TBA
スプリント / 現地 26日 12:00TBA
予選 / 現地 26日 16:00TBA
決勝 / 現地 27日 15:00TBA

F1ベルギーGP特集ページ

週末の天気

英国特有の変わりやすく気まぐれな天気、いわゆる“ブリティッシュ・ウェザー”は、F1においてもしばしばレース展開を混沌とさせる要因となってきた。

今週末のシルバーストンでも、天候は刻々と変化する見通しだ。週末の幕開けとなった金曜日は晴れて気温24℃、路面温度も40℃まで上がったが、土曜日は雲の多い空模様で、少し雨がぱらつく場面も見られた。

決勝レースが行われる日曜日は雨の予報となっており、夕方にかけて回復傾向にはあるものの、レース開始時刻の降水確率は60%とウエットレースとなる可能性が高そうだ。

レース中のコンディション変化が戦略にどう影響するか、予断を許さない週末となりそうだ。

厚い雲に覆われたシルバーストン・サーキットを周回する周冠宇(アルファロメオ)、2022年F1イギリスGPCourtesy Of Alfa Romeo Racing

厚い雲に覆われたシルバーストン・サーキットを周回する周冠宇(アルファロメオ)、2022年F1イギリスGP

フジテレビNEXT & DAZNの実況・解説陣

フジテレビNEXT DAZN
実況 解説 実況 解説
FP1 黒瀬翔生 山本雅史
白幡勝広
田中健一 浅木泰昭
FP2 黒瀬翔生 山本雅史
白幡勝広
サッシャ 柴田久仁夫
FP3 堀池亮介 川井一仁
浜島裕英
サッシャ 笹原右京
予選 堀池亮介 川井一仁
浜島裕英
サッシャ 笹原右京
決勝 堀池亮介 川井一仁
浜島裕英
サッシャ 中野信治

2025年F1イギリスGPの視聴方法

2025年F1イギリスGPは、フジテレビNEXTとDAZNの2つの有料チャンネルで、フリー走行を含む全セッションが生放送・ライブ配信される。両サービスともに再放送や見逃し配信を実施するが、地上波やBSでの無料放送はない。各セッション終了後には、F1公式YouTubeチャンネルでハイライト動画が公開される。ただし、いずれも英語のみとなる。

ニーズ別:おすすめ視聴チャンネル

すでにCSアンテナが設置されている家庭であれば、日本のF1放送を長年にわたって単独で担ってきたフジテレビNEXTの利用を検討する価値がある。月額2,409円(税込 / スカパー!基本料を含む)と、DAZNよりも安価で、さらに遅延や配信トラブルのリスクが少ない点も魅力だ。

フジテレビNEXT

一方、CSアンテナを設置していない場合や、スマートフォンやパソコンなどで手軽に視聴したい場合にはDAZNが有力な選択肢となる。DAZNは本家サービスに加え、いくつかの外部プラットフォーム経由でも視聴可能で、ユーザーの利用スタイルに応じた柔軟な選択肢が用意されている。

シーズンを通してF1を視聴したい場合は、本家DAZNの「年間プラン(一括払い)」が最も割安で、月額換算では2,666円(税込)となる。コストパフォーマンスを重視するファンには特におすすめのプランだ。

本家DAZN

DMM × DAZNホーダイ」も一考の価値がある。DAZN以外にも動画サービス「DMM TV」や成人向けの「FANZA TV」など、「DMMプレミアム」の膨大なコンテンツが利用可能となる。通常、両サービスを別々に契約すると月額4,750円が発生するが、このプランでは3,480円で利用できる。これは本家DAZNの月額プラン(4,200円)よりも割安だ。

DMM × DAZNホーダイ

ドコモユーザーが検討すべきは「DAZN for docomo」だ。各種特典を活用することで実質月額3,136円(税込)で利用可能だ。これは、DAZN月額プランの中での実質最安値となる。

DAZN for docomo

各サービスを詳しく比較したい方は「F1視聴方法完全ガイド:DAZNとフジNEXT、知らないと損する選び方」を参照されたい。

シルバーストン・サーキットの概要とレイアウト図

F1イギリスGPの舞台シルバーストン・サーキットの2021年版コースレイアウト図copyright Formula1 Data

F1イギリスGPの舞台シルバーストン・サーキットの2021年版コースレイアウト図

第二次世界大戦で使われたイギリス空軍飛行場の跡地に建設され、三角形をした3本の滑走路がそのままコースとして使われている。

全長5.891kmはカレンダーの中で3番目に長く、これを超えるのはスパ・フランコルシャン(7.004km)とバクー市街地コース(6.003km)のみ。

有名なマゴッツ、ベケッツ、チャペルと続く超高速コーナーに代表されるように「高速サーキット」と称されるが、現在のレイアウトは低・中・高速のコーナーが混在しているため、セットアップ面で妥協が強いられる。

全長 5.891 km
レース周回数 52周
レース距離 306.3 km
コーナー数 18
ポールの位置
ピットレーン長 510 m
ピットストップ時間 約23秒+静止時間(50km/h制限下)
最高速度 335.8 km/h
燃料消費
DRS区間 2箇所
ラップレコード 1:27.097(マックス・フェルスタッペン, 2020)
コースレコード 1:24.303(ルイス・ハミルトン, 2020)

2024年大会の予選・決勝データ

FP1と予選Q3の最速タイム差 1.601秒
予選Q1とQ3の最速タイム差 3.728秒
ポールポジション ジョージ・ラッセル(メルセデス)
優勝者 ルイス・ハミルトン(メルセデス)
勝利戦略 2回
合計オーバーテイク数 26回(通常のオーバーテイク11回+DRSによる15回)
リタイヤ数 2台

2025年F1イギリスGPエントリーリスト

チーム ドライバー
マクラーレン ランド・ノリス
オスカー・ピアストリ
フェラーリ シャルル・ルクレール
ルイス・ハミルトン
レッドブル マックス・フェルスタッペン
角田裕毅
メルセデス ジョージ・ラッセル
アンドレア・キミ・アントネッリ
アストンマーチン フェルナンド・アロンソ
ランス・ストロール
アルピーヌ ピエール・ガスリー
フランコ・コラピント
ハース エステバン・オコン
オリバー・ベアマン
レーシング・ブルズ アイザック・ハジャー
リアム・ローソン
ウィリアムズ カルロス・サインツ
アレックス・アルボン
ザウバー ニコ・ヒュルケンベルグ
ガブリエル・ボルトレート

結果

予選

Pos No Driver Team Q1 Q2 Q3 Laps
1 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:25.886 1:25.316 1:24.892 18
2 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1:25.963 1:25.316 1:24.995 21
3 4 ランド・ノリス マクラーレン・メルセデス 1:26.123 1:25.231 1:25.010 20
4 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:26.236 1:25.637 1:25.029 19
5 44 ルイス・ハミルトン フェラーリ 1:26.296 1:25.084 1:25.095 19
6 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:26.186 1:25.133 1:25.121 21
7 12 アンドレア・キミ・アントネッリ メルセデス 1:26.265 1:25.620 1:25.374 18
8 87 オリバー・ベアマン ハース・フェラーリ 1:26.005 1:25.534 1:25.471 18
9 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーチン・メルセデス 1:26.108 1:25.593 1:25.621 15
10 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ・ルノー 1:26.328 1:25.711 1:25.785 21
11 55 カルロス・サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1:26.175 1:25.746 12
12 22 角田裕毅 レッドブル・ホンダRBPT 1:26.275 1:25.826 13
13 6 アイザック・ハジャー レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:26.177 1:25.864 12
14 23 アレックス・アルボン ウィリアムズ・メルセデス 1:26.093 1:25.889 13
15 31 エステバン・オコン ハース・フェラーリ 1:26.136 1:25.950 12
16 30 リアム・ローソン レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:26.440 6
17 5 ガブリエル・ボルトレート ザウバー・フェラーリ 1:26.446 9
18 18 ランス・ストロール アストンマーチン・メルセデス 1:26.504 9
19 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー・フェラーリ 1:26.574 9
20 43 フランコ・コラピント アルピーヌ・ルノー 1:27.060 6

FP3

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:25.498 0 14
2 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1:25.566 0.068 14
3 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:25.585 0.087 14
4 4 ランド・ノリス マクラーレン・メルセデス 1:25.606 0.108 17
5 22 角田裕毅 レッドブル・ホンダRBPT 1:26.104 0.606 13
6 87 オリバー・ベアマン ハース・フェラーリ 1:26.112 0.614 13
7 23 アレックス・アルボン ウィリアムズ・メルセデス 1:26.119 0.621 15
8 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:26.125 0.627 13
9 6 アイザック・ハジャー レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:26.129 0.631 14
10 30 リアム・ローソン レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:26.256 0.758 14
11 44 ルイス・ハミルトン フェラーリ 1:26.332 0.834 17
12 55 カルロス・サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1:26.332 0.834 16
13 31 エステバン・オコン ハース・フェラーリ 1:26.377 0.879 12
14 12 アンドレア・キミ・アントネッリ メルセデス 1:26.422 0.924 12
15 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー・フェラーリ 1:26.499 1.001 19
16 5 ガブリエル・ボルトレート ザウバー・フェラーリ 1:26.501 1.003 15
17 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーチン・メルセデス 1:26.894 1.396 16
18 43 フランコ・コラピント アルピーヌ・ルノー 1:27.597 2.099 14
19 18 ランス・ストロール アストンマーチン・メルセデス 1:27.600 2.102 14
20 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ・ルノー 1:27.878 2.380 16

FP2

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 4 ランド・ノリス マクラーレン・メルセデス 1:25.816 0 26
2 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:26.038 0.222 28
3 44 ルイス・ハミルトン フェラーリ 1:26.117 0.301 28
4 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1:26.286 0.470 27
5 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:26.314 0.498 23
6 12 アンドレア・キミ・アントネッリ メルセデス 1:26.383 0.567 28
7 18 ランス・ストロール アストンマーチン・メルセデス 1:26.430 0.614 23
8 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:26.523 0.707 27
9 6 アイザック・ハジャー レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:26.524 0.708 27
10 30 リアム・ローソン レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:26.624 0.808 28
11 23 アレックス・アルボン ウィリアムズ・メルセデス 1:26.840 1.024 29
12 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーチン・メルセデス 1:26.876 1.060 24
13 5 ガブリエル・ボルトレート ザウバー・フェラーリ 1:26.904 1.088 26
14 31 エステバン・オコン ハース・フェラーリ 1:26.941 1.125 26
15 22 角田裕毅 レッドブル・ホンダRBPT 1:26.980 1.164 24
16 55 カルロス・サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1:27.159 1.343 26
17 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー・フェラーリ 1:27.165 1.349 29
18 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ・ルノー 1:27.174 1.358 24
19 87 オリバー・ベアマン ハース・フェラーリ 1:27.226 1.410 27
20 43 フランコ・コラピント アルピーヌ・ルノー 1:27.289 1.473 28

FP1

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 44 ルイス・ハミルトン フェラーリ 1:26.892 0 26
2 4 ランド・ノリス マクラーレン・メルセデス 1:26.915 0.023 26
3 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1:27.042 0.150 28
4 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:27.095 0.203 26
5 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:27.163 0.271 25
6 6 アイザック・ハジャー レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:27.217 0.325 28
7 23 アレックス・アルボン ウィリアムズ・メルセデス 1:27.304 0.412 30
8 30 リアム・ローソン レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:27.351 0.459 27
9 12 アンドレア・キミ・アントネッリ メルセデス 1:27.367 0.475 25
10 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:27.432 0.540 26
11 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーチン・メルセデス 1:27.678 0.786 24
12 18 ランス・ストロール アストンマーチン・メルセデス 1:27.844 0.952 22
13 55 カルロス・サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1:27.909 1.017 26
14 36 アーヴィッド・リンブラッド レッドブル・ホンダRBPT 1:27.958 1.066 22
15 31 エステバン・オコン ハース・フェラーリ 1:28.057 1.165 23
16 43 フランコ・コラピント アルピーヌ・ルノー 1:28.086 1.194 27
17 97 ポール・アーロン ザウバー・フェラーリ 1:28.142 1.250 25
18 87 オリバー・ベアマン ハース・フェラーリ 1:28.147 1.255 24
19 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ・ルノー 1:28.332 1.440 23
20 5 ガブリエル・ボルトレート ザウバー・フェラーリ 1:28.397 1.505 23

F1イギリスGP特集