
劇的結末…ルクレールが今季初ポール、レッドブル撃沈で角田はQ1敗退 / F1ハンガリーGP 2025《予選》結果と詳報
2025年FIA-F1世界選手権第14戦ハンガリーGPの予選が8月2日にハンガロリンクで行われ、マクラーレンが絶対的本命と目されていた中、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が今季初のポールポジションを逆転で奪取した。一方、角田裕毅(レッドブル)は16番手にとどまり、Q1敗退を喫した。
マクラーレンは週末を通して圧倒的なパフォーマンスを発揮し、Q2終了時点まで全セッションを制していた。だがQ3に入ると状況が一変。比喩ではなく、実際に風向きが大きく変わったこともあり、Q2からコンマ4秒近くも失速した。
暫定7番手から最終ラップに臨み、1分15秒372のトップタイムを叩き出したルクレールは、無線で自身のポジションを知らされると「何だって!? なんてこった!」と驚きの声を上げた。
マクラーレン勢は、その後方から最終アタックに臨むも、オスカー・ピアストリは自己ベストを更新できず、0.026秒差の2番手に終わり、ランド・ノリスも0.041秒差で3番手にとどまった。
Courtesy Of McLaren
2番手のオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、ポールポジションを獲得したシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手のランド・ノリス(マクラーレン)、2025年8月2日F1ハンガリーGP予選(ハンガロリンク)
4番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)。トップ4のタイム差はわずか0.053秒という僅差で、週末の展開を考えれば、まさに予想外の結末を迎えるかたちとなった。
フェルナンド・アロンソは、曰く「2週間は安静」という腰椎付近の炎症を抱えながらも、ポールに0.109秒差の5番手タイムを記録。チームメイトのランス・ストロールが6番手に続き、アストンマーチンが3列目を独占する大健闘を見せた。
チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグが19番手でQ1敗退を喫する中、ガブリエル・ボルトレート(ザウバー)は0.495秒差をつけてQ2進出を果たし、さらにQ3では7番手を獲得する堂々のパフォーマンスを披露した。
週末を通して苦戦が続いていたレッドブルは、状況を立て直すことができず、マックス・フェルスタッペンは今季予選ワーストとなる8番手に沈んだ。レーシング・ブルズのリアム・ローソンとアイザック・ハジャーがこれに続いた。
角田はQ1の最初のアタックでフェルスタッペンに0.188秒差と迫り、2回目の最終ラップを終えてはQ2進出圏内にいたものの、最後の最後にローソンに蹴落とされ、16番手で今季4回目のQ1敗退を喫した。Q2までは僅か0.024秒差だった。
この結果は、単にチーム全体としての競争力不足の表れだった。11番手タイムで辛うじてQ2に進出したフェルスタッペンとの差は、0.163秒に過ぎなかった。
予選開始を前に、ハンガロリンク北部には雨雲が接近。上空は一部が厚い雲に覆われた。路面温度は開始直前に52℃を記録していたが、セッションを通して低下していき、最終的には37℃にまで下がった。
Q1ではトラフィックが大きな課題となり、トラック・エボリューションによって終盤にはタイムシートが激しく入れ替わった。ターン12で飛び出したグラベルの撤去作業により、Q2の開始は遅延した。
チームメイトが衝撃的なポールを獲得したのとは対照的に、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)は12番手でQ2敗退を喫した。Q3進出を懸けた争いも非常に激しく、9番手でQ3に進んだローソンとの差は0.072秒だった。
アンドレア・キミ・アントネッリは旧型リアサスペンションへのダウングレードにより、初日を終えてW16に対する自信を取り戻していたが、Q2ではローソンに蹴落とされた挙げ句、ラップタイムが抹消されたことで15番手に終わった。
アルピーヌ勢は、ピエール・ガスリーが17番手でQ1敗退を喫した一方、フランコ・コラピントは初めてチームメイトを上回り、14番手を記録した。
決勝レースは日本時間8月3日(日)22時にフォーメーションラップが開始され、1周4,381mのハンガロリンクを70周する事でチャンピオンシップを争う。レースの模様はDAZNとフジテレビNEXTで生配信・生中継される。
2025年F1第14戦 ハンガリーGP 予選リザルト
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:15.582 | 1:15.455 | 1:15.372 | 18 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:15.211 | 1:14.941 | 1:15.398 | 18 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:15.523 | 1:14.890 | 1:15.413 | 18 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:15.627 | 1:15.201 | 1:15.425 | 15 |
5 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:15.281 | 1:15.395 | 1:15.481 | 15 |
6 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:15.673 | 1:15.129 | 1:15.498 | 18 |
7 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 1:15.586 | 1:15.687 | 1:15.725 | 18 |
8 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:15.736 | 1:15.547 | 1:15.728 | 18 |
9 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:15.849 | 1:15.630 | 1:15.821 | 18 |
10 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:15.516 | 1:15.469 | 1:15.915 | 15 |
11 | 87 | ベアマン | ハース | 1:15.750 | 1:15.694 | 12 | |
12 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:15.733 | 1:15.702 | 12 | |
13 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:15.652 | 1:15.781 | 15 | |
14 | 43 | コラピント | アルピーヌ | 1:15.875 | 1:16.159 | 12 | |
15 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:15.782 | 1:16.386 | 9 | |
16 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 1:15.899 | 6 | ||
17 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:15.966 | 6 | ||
18 | 31 | オコン | ハース | 1:16.023 | 6 | ||
19 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 1:16.081 | 6 | ||
20 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:16.223 | 9 |
コンディション
天気 | 晴れ |
---|---|
気温 | 29℃ |
路面温度 | 46℃ |
セッション概要
グランプリ名 | F1ハンガリーGP |
---|---|
セッション種別 | 予選 |
セッション開始日時 |
サーキット
名称 | ハンガロリンク |
---|---|
設立 | 1986年 |
全長 | 4381m |
コーナー数 | 16 |
周回方向 | 時計回り |