モンツァのパドックを歩くホンダF1の現場統括責任者を務める田辺豊治テクニカル・ディレクター、2020年F1イタリアGPにて
copyright Honda

ホンダF1 田辺TD、撤退決定に無念も「最後まで全力で勝ち星を重ねて責任を全うしたい」

  • Published:

ホンダF1の現場統括責任者を務める田辺豊治テクニカル・ディレクターが2020年FIA-F1世界選手権第11戦アイフェルGPに先立ち、2021年末でのホンダの撤退および、ニュルブルクリンクでの週末に向けた抱負を語った。

パワーユニットサプライヤーとして2015年よりFIA-F1世界選手権に参戦してきたHondaは先週の金曜、2021年シーズンを以てF1参戦を終了する事を発表した。

ホンダF1チームは「2021年シーズンをすべて戦い終えるまで、これまでと変わらぬ姿勢で、情熱とともにレースに挑んでいく」「勝利を目指せるチャンスはまだ20戦以上残されている。一戦一戦を大切に戦いながら、最後まで全力で駆け抜けたい」としている。

Honda F1:アイフェルGPに向けて

田辺 豊治ホンダF1現場責任者

ホンダF1プロジェクトのメンバー全員が、素晴らしいパートナーであるアストンマーチン・レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリとのプロジェクトを終えなければならない事を本当に残念に思っています。

両チームとここまで共に進化を続け、表彰台や勝利を獲得してこられた事を改めて誇りに思うとともに、両チーム、ドライバーと一緒に、今まで同様に残された一戦一戦で全力を尽くして戦い、さらなる勝利を掴み取りたいと考えています。

また両チームはもとより、国際自動車連盟(FIA)及びF1に対しても、来シーズンが終了する最後まで、パワーユニット・マニュファクチャラーとしての責任をきちんと果たしていきます。

今回のレースの舞台となるニュルブルクリンクは、F1で長い歴史を持つサーキットです。標高600mほどの緑豊かなアイフェル山地の中に位置しているため、荒天・低温になりやすいのが特徴です。今週末は今までのレースと比べてかなり低い外気温と路面温度のほか、降雨が予想されています。

ニュルブルクリンクでのF1は2013年以来の開催であり、現行ハイブリッド・レギュレーション下では初めてのレースとなりますので、シミュレーションなど事前検討を十分に行い、また、フリー走行で得られるデータ解析によって迅速に最適化を進めることが重要になると考えています。

ロシアGPに続き4台がきちんと完走すること、パフォーマンスを最大限に発揮して良いレースができることを目指して臨みます。


F1アイフェルGPの戦いの舞台となるのは、全長5148m、全15コーナーから成るドイツ・ニュルブルクリンクのグランプリコース。ニュルでのF1開催は、当時レッドブルに所属していたセバスチャン・ベッテルが勝利を収めた2013年を最後に途絶えていた。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により変則的となった2020年のカレンダーには、ムジェロやポルティマオのようなF1の開催経験がないサーキットもあれば、イモラや今週末のニュルブルクリンクなどの伝統的なサーキットもあり注目を集めている。

世界屈指の知名度と伝統を誇るニュルブルクリンクには、Green Hell(緑の地獄)の愛称で知られる全長20㎞以上を誇る北コース「ノルドシュライフェ」と、「GPシュトレッケ」と呼ばれる南側のグランプリコースの二つがある。近代F1で使用されているのはGPコースの方だ。

F1が10月にニュルブルクリンクを訪れるのは通算2回目。山間部に位置するため天候は荒れやすく、荒れたレースが予想される。現状では雪の可能性も報じられており、気温の低いウエットコンディションでレースが行われる見込みだ。

F1アイフェルGPは、日本時間10月9日(金)18時からのフリー走行1で幕を開ける。

F1アイフェルGP特集