
F1マイアミGPスプリント:角田裕毅が6位昇格入賞、アルボンら上位3名にペナルティ
4位フィニッシュのアレックス・アルボン(ウィリアムズ)、7位のリアム・ローソン(レーシング・ブルズ)、8位のオリバー・ベアマン(ハース)にレース後、ペナルティが科されたことで、角田裕毅(レッドブル)が2025年F1マイアミGPのスプリントで6位入賞を飾り、ポイントを獲得した。
土曜に行われたスプリントは、雨の影響で開始が遅れ、全車がインターミディエイトタイヤを装着してスタートしたが、中盤にかけて路面が急速に乾き、義務ではないものの多くのドライバーがピットストップを行い、スリックタイヤへ交換した。
ベアマン:アンセーフ・リリース
ベアマンはタイヤ交換を終えてガレージから発進する際、ファストレーンを走行していたニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)の進路を塞ぎ、急ブレーキと回避行動を強いた。この件についてスチュワードは、「アンセーフ・リリース」と認定。ベアマンは5秒ペナルティを受けた。
アルボン:SC中の最低タイム違反
また、アルボンはセーフティーカー(SC)導入中のラップで、国際自動車連盟(FIA)供給のECUが設定した最低ラップタイムより速いペースでラップを周回したとして、同じく5秒のタイム加算ペナルティを受けた。
ローソン:アロンソとの接触
さらに、レース終盤にフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)に衝突したローソンには、5秒ペナルティに加えて1点のペナルティポイント(累積6点)が科された。
接触はターン12で発生。ローソンはターン11のアウト側からアロンソをオーバーテイクしようとしたが、アウト側に膨らんでコース外に出た後、再び合流した際にアロンソと接触した。
ルクレール:損傷車両で走行
シャルル・ルクレール(フェラーリ)は、車体に「重大かつ明らかな損傷がある状態」でレコノサンス・ラップを周回したとして、2025年シーズン1回目となる戒告処分(ドライビング)を受けた。
2025年F1マイアミGPスプリント最終リザルト
上位3台に5秒ペナルティが科されたことで、9位でフィニッシュした角田は、3つ繰り上がりの6位に昇格した。
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 18 | 36:37.647 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 18 | +0.672s | 7 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 18 | +1.073s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 18 | +3.127s | 5 |
5 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 18 | +3.412s | 4 |
6 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 18 | +5.153s | 3 |
7 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 18 | +5.635s | 2 |
8 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 18 | +5.973s | 1 |
9 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 18 | +6.153s | 0 |
10 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 18 | +7.502s | 0 |
11 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 18 | +7.522s | 0 |
12 | 31 | オコン | ハース | 18 | +8.998s | 0 |
13 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 18 | +9.024s | 0 |
14 | 87 | ベアマン | ハース | 18 | +9.218s | 0 |
15 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 18 | +9.675s | 0 |
16 | 7 | ドゥーハン | アルピーヌ | 18 | +9.909s | 0 |
17 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 18 | +12.059s | 0 |
NC | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 13 | DNF | 0 |
NC | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 12 | DNF | 0 |
NC | 16 | ルクレール | フェラーリ | 0 | DNF | 0 |