フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
今季フェラーリエンジンはメルセデスと同等かそれ以上、とハースF1

フェラーリ「我々はフォーミュラEに関与する”必要”がある」アルファロメオが参戦か?

ベッテル「彼女との初体験は最高だった! 」初戦優勝後に”ジーナ”への愛を語る

《F1オーストラリアGPファステストラップ賞2017年》優勝はフェラーリのキミ・ライコネン

フェラーリのボス「待ちわびた勝利、続けライコネン」2017年F1オーストラリアGP決勝後コメント

ライコネン「燃費を気にしながら走ってた」2017年F1オーストラリアGP決勝後コメント

F1オーストラリアGP 2017《決勝》表彰台インタビュー全文

2017年F1オーストラリアGP《決勝》結果とダイジェスト – ベッテル開幕戦を制す!

2017年F1オーストラリアGP予選後全ドライバーコメント

ライコネン「予選は残念、でも明日は大丈夫」2017年F1オーストラリアGP予選後コメント

ライコネン「何かを予想するにはまだ早すぎる」2017年F1オーストラリアGP初日コメント

2位ベッテル「フェラーリは大きな躍進を果たした」2017年F1オーストラリアGP初日コメント

2017年F1オーストラリアGP《フリー走行2》結果とダイジェスト

2017年F1オーストラリアGP《フリー走行1》結果とダイジェスト

2017年F1オーストラリアGP木曜記者会見の全文書き起こし

ベッテル「2017年はメルセデス独走とはならない」F1オーストラリアGP 2017年公式会見

キミ・ライコネン第2子は女の子、雑誌ELLEで発表

【動画】オンボード映像で比較する2017年マシンvs2016年マシン

《数字で見るF1》2017年シーズン前テストの総合結果をグラフで振り返る

2017年F1プレシーズンテスト2《最終日》ライコネン最速で開幕へ!マクラーレンこの日も2度のトラブル
