F1バーレーンGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集

バーレーン王国のバーレーン・インターナショナル・サーキットで開催されるF1バーレーングランプリ。初開催は2004年で中東初のF1GP開催であった。イスラム教では飲酒が禁止されているため、シャンパンファイトにはシャンパンではなくローズウォーターが使用されている。

開催スケジュール

バーレーン・インターナショナル・サーキットの写真

前戦中国GPと同じく2004年にF1初開催となったバーレーンGP。パワーユニット導入以降はメルセデスが3連勝をあげている。決勝が日没から開始となるトワイライトレースであり、時間の経過とともに変化するコンディションをどう攻略するかが勝負の行方を握る。

サーキット

バーレーン・インターナショナル・サーキットコースレイアウト図

サーキット名 バーレーン・インターナショナル・サーキット
設立年 2004年
デザイン ヘルマン・ティルケ
コース全長 5412m
コーナー数 15
周回数 57周
周回方向 時計回り
エンジン負荷レベル
タイヤ負荷レベル
ブレーキ負荷レベル
グリップレベル
エアロ重要度

サーキットの詳細をみる

順位と結果

FP1

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:32.697 21
2 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 1:33.097 +0.400 22
3 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー 1:33.566 +0.869 23
4 11 セルジオ・ペレス フォースインディア・メルセデス 1:34.095 +1.398 22
5 19 フェリペ・マッサ ウィリアムズ・メルセデス 1:34.246 +1.549 24

FP1 順位結果と詳細

FP2

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:31.310 29
2 77 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:31.351 +0.041 35
3 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 1:31.376 +0.066 28
4 7 キミ・ライコネン フェラーリ 1:31.478 +0.168 34
5 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:31.594 +0.284 35

FP2 順位結果と詳細

FP3

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー 1:32.194 8
2 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:32.304 +0.110 10
3 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:32.750 +0.556 10
4 77 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:32.754 +0.560 13
5 7 キミ・ライコネン フェラーリ 1:32.785 +0.591 9

FP3 順位結果と詳細

予選

Pos No Driver Team Q1 Q2 Q3 Laps
1 77 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:31.041 1:29.555 1:28.769 12
2 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:30.814 1:29.535 1:28.792 13
3 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:31.037 1:29.596 1:29.247 12
4 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 1:31.667 1:30.497 1:29.545 12
5 7 キミ・ライコネン フェラーリ 1:30.988 1:29.843 1:29.567 16

予選 順位結果と詳細

決勝

Pos No Driver Team Laps Time Pts
1 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 57 1:33:53.374 25
2 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 57 +6.660 18
3 77 バルテリ・ボッタス メルセデス 57 +20.397 15
4 7 キミ・ライコネン フェラーリ 57 +22.475 12
5 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 57 +39.346 10

決勝 順位結果と詳細

2017年F1バーレーンGPニュース

2017年F1バーレーンGPニュース
をすべて見る

Recommend おすすめの記事

更新をフォロー(LINEはVOOMで配信)

このページをシェアする