F1アゼルバイジャンGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
アゼルバイジャンの首都バクーに仮設されるバクー市街地コースで開催されるF1アゼルバイジャングランプリ。初開催は2016年だが、この年は大人の事情により"ヨーロッパGP"の名称の元に開催。2017年からアゼルバイジャンGPとなった。
開催スケジュール
2016年はヨーロッパGPとして開催されていたレース。17年より改称し「アゼルバイジャンGP」となった。首都バクーの市街地を利用したストリートサーキットが舞台となる。
サーキット
サーキット名 | バクー市街地コース |
---|---|
設立年 | 2016年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 6003m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 51周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:44.410 | 19 | |
2 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:44.880 | +0.470 | 22 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:44.967 | +0.557 | 20 |
4 | 11 | ペレス | フォースインディア | 1:45.398 | +0.988 | 16 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:45.497 | +1.087 | 16 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:43.362 | 36 | |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:43.462 | +0.100 | 32 |
3 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:43.473 | +0.111 | 34 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:43.489 | +0.127 | 35 |
5 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:43.615 | +0.253 | 35 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:42.742 | 21 | |
2 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:42.837 | +0.095 | 14 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:43.158 | +0.416 | 23 |
4 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:43.287 | +0.545 | 24 |
5 | 31 | オコン | フォースインディア | 1:43.344 | +0.602 | 21 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:41.983 | 1:41.275 | 1:40.593 | 20 |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:43.026 | 1:41.502 | 1:41.027 | 23 |
3 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:42.678 | 1:42.090 | 1:41.693 | 23 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:42.952 | 1:41.911 | 1:41.841 | 23 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:42.544 | 1:41.961 | 1:41.879 | 22 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | リカルド | レッドブル | 51 | 2:03:55.573 | 25 |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 51 | +3.904 | 18 |
3 | 18 | ストロール | ウィリアムズ | 51 | +4.009 | 15 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 51 | +5.976 | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 51 | +6.188 | 10 |
2017年F1アゼルバイジャンGPニュース
ベッテル全面謝罪、若手ドライバー教育の役務を約束し追加ペナルティを逃れる

《動画》2017年F1アゼルバイジャンGP決勝ハイライト / 完走13台のサバイバルレース

応酬するハミルトン「厳しい時こそ本性が出る、4度の王者のやる事じゃない」F1アゼルバイジャンGP 2017《決勝》

《動画》F1王者というよりDQN? SC先導下でベッテルがハミルトンに…

入賞圏内目前で散ったバンドーン「ザウバーを追い抜く速さはなかった」F1アゼルバイジャンGP 2017《決勝》

セバスチャン・ベッテルに罰則ポイント3が追加、後3ポイントで出場停止に

マクラーレン「ポイント獲得はハードワークの賜物」F1アゼルバイジャンGP 2017《決勝》

ポイント獲得に驚くアロンソ「優勝だって可能だったハズ」F1アゼルバイジャンGP 2017《決勝》

今季初入賞のホンダF1「成功の1日、次戦に新型エンジンを投入予定」F1アゼルバイジャンGP 2017《決勝》

赤旗壮絶!リカルド今季初優勝、新人ストロールが表彰台 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アゼルバイジャンGP 2017《決勝》順位結果表

フェルスタッペン「ギアボックスに不具合、3番手は可能だった」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

ポール獲得のハミルトン「”セナ超え”の時よりも素晴らしいアタックラップ」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

リカルド「クラッシュしちゃったけど、公道サーキットは大好きだよ」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

世にも奇妙なF1、予選最下位&35グリッド降格にも関わらず決勝スタート順位が上がる不思議

3番手ライコネン「結果に満足、決勝ではかなり良い勝負ができるはず」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

《動画》2017年F1アゼルバイジャンGP予選ハイライト

マクラーレンが来年メルセデスエンジンを搭載するかどうかはどうでもいい、とアロンソ

マクラーレン「我々の闘志はまだ燃え尽きていない」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

ストフェル・バンドーン「19番手スタートは宿命付けられた運命」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

ホンダF1長谷川「スペック3の新エンジンなら、もっと良い結果が得られた」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

40グリッド降格のアロンソ「予選では決勝の”準備”をしていただけ」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

メルセデスがフロントロー獲得!ライコネンが3番手 / F1アゼルバイジャンGP《予選》結果とダイジェスト

F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》順位結果表

最速ボッタス、2番手ライコネンでフィンランド勢が1-2 / F1アゼルバイジャンGP《FP3》結果とダイジェスト

F1アゼルバイジャンGP 2017《フリー走行3》順位結果表

ホンダ批判を繰り返してきたマクラーレン「メディアが煽っているだけ、”ドラマ”なんて存在しない」

奮わぬメルセデスAMG「ポール・ポジション争いは可能」F1アゼルバイジャンGP 2017《初日》

タイヤの熱入れに苦労したフェラーリ勢、ロングランではトップに肉薄 / F1アゼルバイジャンGP 2017《初日》

ブーリエ「壊れたギアボックスはマイレージの蓄積した練習走行用」F1アゼルバイジャンGP 2017《初日》

最後尾スタート必至のバンドーン「割り切って決勝に焦点を据える」F1アゼルバイジャンGP 2017《初日》

ホンダF1長谷川祐介「新エンジンの有効性を確認、パワーが向上している」F1アゼルバイジャンGP 2017《初日》
