F1、技術提供の義務化を検討…新規エンジンメーカーの参入を促す
Published:
F1は新規エンジンサプライヤーの参入を後押しすべく、改定が予定されている2021年以降のレギュレーションにおいて、既存メーカーに対する技術提供の義務化を検討している。
F1には現在、フェラーリ、メルセデス、ホンダ、ルノーの4つのマニュファクチャラーが参戦。リバティ・メディア率いるF1上層部とFIA国際自動車連盟は、新たな自動車メーカーがグリッドに付く事を望んでいるものの、パワーユニットの開発には高度なテクノロジーが必要であり、これが参入障壁となっている。
中でも排気ガスの熱エネルギーを再利用して動力とする「MGU-H」は市販車市場での需要が乏しく、また開発に多額のリソースが必要となる。コスワースやアストンマーチンといった英国のメーカーを中心に、数社がF1への新規参戦に前向きな姿勢を示していたものの、採算が取れないとして二の足を踏んでいる。
F1側は当初、シンプルかつ安価、そして官能的なエキゾーストノートと暴力的な出力を併せ持つパワーユニット(PU)を目標に掲げて「MGU-H」の廃止に強行的な立場を示していたものの、既存メーカーが反対。燃料規制の緩和やレブリミット=エンジン回転数の引き上げなど、僅かな点の変更のみが合意に至っている状況だ。
MGU-Hが継続される以上、F1に新しいエンジンサプライヤーが誕生する見込みはない。F1はこの課題に対処すべく、新規参入者側からの要請があった場合、必要に応じて技術情報やコンポーネントそのものの提供を既存のPUサプライヤーに義務付ける方向で話を進めている。
「既存の参戦メーカーからの支援を受けられるような仕組みを検討している。新規エントラントから要請された場合、コンポーネントやテクノロジーの共有を義務付けるのだ」F1のモータースポーツ部門を率いるロス・ブラウンは、”妥協案”の内容をこのように説明する。
「既存のマニュファクチャラー達は、自分たちに続こうとしている新しいメーカーの参加を妨げてはならないという認識をもっている。他のマニュファクチャラーあるいはサプライヤーが真剣に興味関心を示した場合には、F1に参入できる方法を見つけられるよう、彼らは協力しなければならない」
既存メーカーの中でいち早くMGU-Hの廃止に反対の立場を示したのはホンダであったが、フェラーリやメルセデスも同様に不満を訴えていた。