F1日本GP 2024 決勝:タイヤ戦略考と天気・グリッド、春開催の鈴鹿はソフトが鍵?
日本時間4月7日(日)14時にスタートを迎える2024年シーズンのF1第4戦日本GPのスターティング・グリッドが発表された。予選結果からの変動および、予想されるタイヤ戦略、天気を見ていこう。
2024年F1日本GP決勝グリッド
鈴鹿では計7台がパワーユニットを交換したが、いずれもペナルティの対象ではなく、予選結果とグリッドに相違はない。
開幕4戦連続のポールポジションに着くのはマックス・フェルスタッペン。最前列2番グリッドにはレッドブルのチームメイト、セルジオ・ペレスが並ぶ。予選でフェルスタッペンに肉薄したペレスはターン1に向けてラップリーダーの座を狙う。
角田裕毅(RB)は入賞圏内10番グリッドに着く。奇しくも隣の9番グリッドに着くのは前戦オーストラリアGPと同じくジョージ・ラッセル(メルセデス)だ。
以下は暫定のスターティンググリッド。決勝直前に発表される正式版との差異が発生した場合は更新される。予選順位との変動値を合わせて記す。
Pos | Driver | Team | Qualifying |
---|---|---|---|
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル | 1(-) |
2 | S.ペレス | レッドブル | 2(-) |
3 | L.ノリス | マクラーレン | 3(-) |
4 | C.サインツ | フェラーリ | 4(-) |
5 | F.アロンソ | アストンマーチン | 5(-) |
6 | O.ピアストリ | マクラーレン | 6(-) |
7 | L.ハミルトン | メルセデス | 7(-) |
8 | C.ルクレール | フェラーリ | 8(-) |
9 | G.ラッセル | メルセデス | 9(-) |
10 | 角田裕毅 | RB ホンダRBPT | 10(-) |
11 | D.リカルド | RB ホンダRBPT | 11(-) |
12 | N.ヒュルケンベルグ | ハース | 12(-) |
13 | V.ボッタス | ザウバー | 13(-) |
14 | A.アルボン | ウィリアムズ | 14(-) |
15 | E.オコン | アルピーヌ | 15(-) |
16 | L.ストロール | アストンマーチン | 16(-) |
17 | P.ガスリー | アルピーヌ | 17(-) |
18 | K.マグヌッセン | ハース | 18(-) |
19 | L.サージャント | ウィリアムズ | 19(-) |
20 | 周冠宇 | ザウバー | 20(-) |
決勝レースはDAZNとフジテレビNEXTで完全生配信・生中継される。
想定されるタイヤ戦略と天気
週末に先立ってピレリは1ストップレースの可能性を指摘していたが、デグラデーションは依然として大きく、最速のタイヤストラテジーは2ストップと予想する。
レース全体でどのコンパウンドが組み合わされるかは中々に見通しにくいが、ピレリのモータースポーツ部門を率いるマリオ・イゾラはソフト1セットとハード2セットの組み合わせが最速と見ている。
実際、全20名の内の13名がレース用に2セットのハードタイヤを温存している。ただし、表彰台争いが期待されるレッドブル、フェラーリ、アストンマーチンはハードを1セットしか残していない。全てのコンパウンドを使うのか、それともミディアムとハードを組み合わせるのか、要注目だ。
ちなみに6ヶ月前の昨年の日本GPでフェルスタッペンは、ミディアム、ミディアム、ハードと繋ぐ2ストッパーで勝利を収めた。
いずれにしてもスタートタイヤはソフトあるいはミディアムとなる可能性が高そうで、最初のピットストップ・ウインドウが開くのは10周前後が予想される。イゾラは、昨年とは異なり今年はソフトがスタートタイヤとして有効な選択肢になり得るとしている。
鈴鹿サーキットは伝統的にオーバーテイクが困難であり、加えてグランドエフェクトカー規定導入3年目の今年は、これまで以上に前走車両に接近するのが難しく、速度差があっても追い抜きは容易でない。
そのため、高いグリップ力が期待できる柔らかいコンパウンドを履いてグリッドに着き、ポジションアップを狙うチームが多くなるものと予想される。
なおプラクティスのロングランデータからは、ソフトはミディアムに対して1周あたり0.5秒ほどのアドバンテージがあるが、5周も走ると両コンパウンドの差は逆転し始める。ハードは対ソフト比較で1周あたり1秒程度遅いが、耐久性は概ね倍以上が期待できる。
昨年のトップ7フィニッシャーは誰もソフトタイヤを使わなかった。スタートタイヤにソフトを選択したフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)は、その後、2セットのハードを使って8位フィニッシュした。
なお、デグラデーションが大きいため鈴鹿ではアンダーカットが強力に機能するが、前走車両がいない状態でアウトラップを走れる事が条件となる。
日曜の鈴鹿は晴れ時々曇りの予報で、レースが行われる時間帯の降水確率は0%と、ドライレースが期待される。