ピットウォールでモニターを見つめるRBのスポーティング・ディレクターを務めるアラン・パーメイン、2024年5月17日F1エミリア・ロマーニャGPフリー走行にて
Courtesy Of Red Bull Content Pool

RBパーメイン「バラツキのある1日」クルマに対する角田裕毅とリカルドの満足度の違い

  • Published:

角田裕毅が3番手、ダニエル・リカルドが11番手を記録した5月17日の2024 F1第7戦エミリア・ロマーニャGP初日FP2を経てRBのスポーティング・ディレクターを務めるアラン・パーメインは「少しバラツキのある1日だった」と振り返った。

「ユウキについては、最初のラップからクルマに満足していて、それを基に自信を深めていった。今日は3種類すべてのタイヤコンパウンドを試し、ユーキはFP2の途中でソフトを履いて最速ラップを記録した」とパーメインは説明する。

「クルマに関しては概ね満足しているようだが、いつものように、今夜は見直すべきちょっとした点が幾つかあるため、明日のFP3と予選に向けてさらに調整して改善していく」

「一方でダニエルは、今朝の序盤のラップでオーバーステアについて不満を訴え、さほど満足はしていなかったが、それについては改善され、彼も徐々にクルマに満足し始めている」

「まだやるべきことはあるが、今夜、分析を行って彼をグリッドの前方に近づけるようにしていく。そうすれば明日の午後に2台揃ってのQ3進出を狙う事ができるはずだ」

RBは、特に角田裕毅は燃料を軽くした状態のソフト及びミディアムの両コンパウンドでセンセーショナルなラップを刻んだが、金曜のデータを見る限り、レースペースに関してはメルセデスやアストンマーチンの方が優位で、トップ5チームに太刀打ちできるようなものではなかった。

イモラ・サーキットはオーバーテイクが極めて難しい。故に予選順位がレースリザルトに与える影響が大きい。


2024年F1エミリア・ロマーニャGPの初日FP2をトップで締め括ったのはシャルル・ルクレール(フェラーリ)。2番手にオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手に角田裕毅(RBフォーミュラ1)が続く結果となった。

FP3は日本時間5月18日(土)19時30分から、公式予選は同23時から1時間に渡ってイモラ・サーキットで開催される。セッションの模様はDAZNフジテレビNEXTで生配信・生中継される。

F1エミリア・ロマーニャGP特集