
角田裕毅、7戦ぶりQ3で昇格後最上7位!マクラーレン最前列、Q1では波乱再び / F1ベルギーGP 2025《予選》結果と詳報
2025年FIA-F1世界選手権第13戦ベルギーGPの予選が7月26日に行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)が僚友オスカー・ピアストリを0.085秒差で退け、今季4度目のポールポジションを獲得した。角田裕毅(レッドブル)は5月のマイアミGP以来、7戦ぶりのQ3進出を果たし、昇格後自己最高位となる7番グリッドを獲得した。
前日のスプリント予選でピアストリに敗れたノリスにとっては、まさに“逆襲”のポールとなった格好だが、インタビューでは「みんな結構心配してたけど、昨日は多少問題があっただけで、大きな差があったわけじゃなかった。自信は失っていなかったし、またトップに戻れて嬉しい」と淡々とした様子を見せた。
3番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、4番手には直前のスプリントを制したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いた。レッドブルは決勝での降雨を見越し、予選に向けてリアウイングを変更。ダウンフォースを強化しており、その選択がレースにどう影響するか注目される。
Courtesy Of McLaren
予選後の撮影に臨む3番手シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ポールポジションのランド・ノリス(マクラーレン)、2番手オスカー・ピアストリ(マクラーレン)、2025年7月26日F1ベルギーGP(スパ・フランコルシャン)
角田は13番手タイムでQ2に進出すると、1回目のラップでフェルスタッペンに0.294秒差まで迫る力走を披露。2回目のアタックはセクター1で自己ベストを更新できず走行を中断したが、それでも5番手でQ3進出を決めた。
最終セッションではフェルスタッペンとの差を0.357秒に留め、レーシング・ブルズ勢を抑えて7番手。アイザック・ハジャーが8番手、リアム・ローソンが9番手、ガブリエル・ボルトレート(ザウバー)が10番手に続いた。
角田のマシンには、スプリント終了後に新しいフロアが装着されたが、それでもクルマは完全な最新型ではないようで、ヘルムート・マルコによればフェルスタッペン車と「ほぼ同じ」とのこと。日曜の決勝では、エミリア・ロマーニャGP以来のポイント獲得に期待がかかる。
ルイス・ハミルトン(フェラーリ)とアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)は、スプリント予選に続いてQ1敗退を喫した。ハミルトンは7番手タイムを記録するも、ターン4でのトラックリミット違反によりラップが抹消され16番手。アントネッリは17番手に終わった。
Lewis Hamilton has his last lap time deleted for exceeding track limits at Turn 4 👀#F1 #BelgianGP pic.twitter.com/wgFsXqRvpV
— Formula 1 (@F1) July 26, 2025
ハースは2台で戦略を分けた。エステバン・オコンが低ダウンフォース仕様を維持した一方、オリバー・ベアマンはダウンフォースを引き上げた。オコンは11番手、ベアマンは12番手でセッションを終えた。ベアマンはアウトラップ終盤に角田に先行され、苛立ちを露わにした。
大規模なアップグレードを投入したアストンマーチンは、2021年のF1復帰以来最悪の予選結果に終わった。フェルナンド・アロンソは19番手、ストロールは20番手と、最後列に沈んだ。
ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)は予選開始を前に不運に見舞われた。ファストレーンに合流しようとした際、ストロールが減速せずに走行を続けたため接触。フロントウイングが破損し、交換を余儀なくされた。最終的には14番手でセッションを終えた。
At the green light, Stroll and Hulkenberg have the slowest collision ever 💥
New front wing for Nico before he's even got out on track #F1 #BelgianGP pic.twitter.com/jc0iENFM68
— Formula 1 (@F1) July 26, 2025
決勝レースは日本時間7月27日(日)22時にフォーメーションラップが開始され、1周7004mのスパ・フランコルシャンを44周する事でチャンピオンシップを争う。レースの模様はDAZNとフジテレビNEXTで生配信・生中継される。
2025年F1第13戦 ベルギーGP 予選リザルト
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:41.010 | 1:40.715 | 1:40.562 | 20 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:41.201 | 1:40.626 | 1:40.647 | 21 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:41.635 | 1:41.084 | 1:40.900 | 18 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:41.334 | 1:40.951 | 1:40.903 | 15 |
5 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:41.772 | 1:41.505 | 1:41.201 | 20 |
6 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:41.784 | 1:41.254 | 1:41.260 | 18 |
7 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 1:41.840 | 1:41.245 | 1:41.284 | 17 |
8 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:41.572 | 1:41.281 | 1:41.310 | 19 |
9 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:41.748 | 1:41.297 | 1:41.328 | 20 |
10 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 1:41.908 | 1:41.336 | 1:42.387 | 18 |
11 | 31 | オコン | ハース | 1:41.884 | 1:41.525 | 14 | |
12 | 87 | ベアマン | ハース | 1:41.617 | 1:41.617 | 13 | |
13 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:41.800 | 1:41.633 | 14 | |
14 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 1:41.844 | 1:41.707 | 14 | |
15 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:41.691 | 1:41.758 | 13 | |
16 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:41.939 | 8 | ||
17 | 43 | コラピント | アルピーヌ | 1:42.022 | 8 | ||
18 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:42.139 | 6 | ||
19 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:42.385 | 8 | ||
20 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:42.502 | 8 |
コンディション
天気 | 晴れ |
---|---|
気温 | 23℃ |
路面温度 | 39℃ |
セッション概要
グランプリ名 | F1ベルギーGP |
---|---|
セッション種別 | 予選 |
セッション開始日時 |
サーキット
名称 | スパ・フランコルシャン |
---|---|
設立 | 1921年 |
全長 | 7004m |
コーナー数 | 19 |
周回方向 | 時計回り |