copyright ferrari.com
2025年フェラーリF1チーム
チームデータ
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
ドライバー |
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。
エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
PU部門の責任者は引き続きエンリコ・グアルティエーリが務める。
フェラーリは世界選手権が始まって以来、すべてのシーズンに参戦 している唯一のF1チーム。「跳ね馬」とF1は切り離せない存在であり、まさに伝説と称されるに相応しい。
アルベルト・アスカリやジョン・サーティースがタイトルを獲得するなど、初期から成功を収めた。その後、苦戦の時期を挟みつつも、1970年代にはニキ・ラウダ、2000年代にはミハエル・シューマッハの圧倒的な強さによって復活を遂げた。特にシューマッハ時代には、前例のない5年連続のダブルタイトルを達成。F1史上最も成功したチームとしての地位を確立した。
昨年はチーム代表であるフレデリック・バスールの指揮が本格的に稼働し、強力なシーズンを展開。シャルル・ルクレールとカルロス・サインツは合計5勝を挙げたが、最終戦でマクラーレンに敗れ、惜しくもコンストラクターズ選手権2位に終わった。