ソチ・オートドロームのフィニッシュラインを駆け抜けるメルセデスのルイス・ハミルトン、2020年F1ロシアGP
copyright Daimler AG

F1ロシアGP:チームとの認識のズレが生んだハミルトンのスタート練習違反

  • Published: Updated:

メルセデスAMGペトロナスF1チームのトラックサイド・エンジニアリングディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンは、ルイス・ハミルトンとチームとの間の認識のズレがスタート練習違反の一因であったと明かした。

決勝前のレコノサンスラップ中に、本コースとの合流付近のレーンで2度に渡ってスタート練習を行った事で、ハミルトンはスチュワードから5秒ペナルティーを2度科され、この結果、レース中に計10秒を失う事となり3位に甘んじた。

ハミルトンはスタート練習に際して「ここはラバーが乗りすぎているから、もっと外に出ても良い?」「ピットウォールの端まで行って良い?」と、スタート練習の場所を変えて良いかどうかを無線を通してチームに尋ねていた。ハミルトンは、グリッド路面と同等レベルのグリップの場所でスタート練習がしたかったのだ。

これに対してレースエンジニアのピーター・ボニントンは「他のマシンが通過出来るよう十分にスペースを残しておいて」と移動を認めたため、ハミルトンは他のマシンとは全く別の場所でスタート練習を開始した。

だが実際には、ハミルトンとチームとの間には認識のズレがあった。アンドリュー・ショブリンはこの時の状況を次のように語り、2回目のスタート練習を見て初めて状況を把握し、それがスチュワードに良い印象を与えないであろう事を悟ったのだと説明した。

「ルイスがもう少し先に行ってもいいかと尋ねてきた。我々はその時、彼がどこまで行くつもりなのか、全く認識していなかった」

「最初のスタート練習は見ていなかった。2回目を見た時、”彼らはこれを気に入らないだろうな”と思った」

「(他車に害を与えるといった)危険性はないと思っていたが、”イベントノート”にはピット出口後の右側という曖昧な書き方がなされていたため、場合によっては警告を受けるかもしれないと考えた」

ピーター・ボニントンは、ハミルトンが指定場所から数メートル程度移動するだけだと考えていたようだが、実際にハミルトンが移動したのは200メートル近くに達していた。

スチュワードが罰則の根拠としたのは、以下に抜粋した「Race Directors’ Event Notes Version 3」の第19条1項で、ショブリンが言う”イベントノート”にも同様の内容が記載されている。

「スタート練習は、ピット出口信号後の右側のエリアでのみ行うことができる。(略)ドライバーは、他車が追い越せるよう、左側に十分なスペースを残さなければならない」

レースを終えた後のハミルトンは「(スチュワードが)僕を妨げようとしている」「裁定は馬鹿げている」などとして、罰則への不満とFIAへの不信感をむき出しにしていたが、これに関してFIAレースディレクターのマイケル・マシは、話し合いの門戸は常に開かれているとして、不満があるのであれば直接話をしに来るよう促した。

「個人的な観点としては非常にシンプルだ。ルイスが何か問題を提起したいのであれば、以前に彼に言ったように、そして全てのドライバー達に何度も言っているように、ドアはいつでも開いているのだから、何でも話し合おうじゃないか」

「だがFIAとしての観点で言うと、我々はレギュレーションの管理者・監視官として存在しているわけだ。FIAには独立した司法機関としてのスチュワードという機能がある。ルール違反が存在するのであれば、それがルイス・ハミルトンだろうが他の19人のドライバーの誰であろうが関係ない話だ」

なおスチュワードはレース終了から3時間を経て、タイムペナルティーと合わせてハミルトンに科した計2点のペナルティポイントを撤回し、代わりにチームに2万5000ユーロ(約307万円)の罰金を科す事を発表している。

F1ロシアGP特集