F1日本GP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
三重県に位置する鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ。初開催は1976年の富士スピードウェイ。鈴鹿サーキットはドライバーの技量が大きく試されるチャレンジングなサーキットであり、多くのドライバーから愛され続けている。
開催スケジュール
サーキット
サーキット名 | 鈴鹿サーキット |
---|---|
設立年 | 1962年 |
デザイン | ジョン・フーゲンホルツ、塩崎定夫 |
コース全長 | 5807m |
コーナー数 | 18 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 1:32.431 | 24 | |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:32.646 | +0.215 | 21 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:33.525 | +1.094 | 19 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:33.817 | +1.386 | 17 |
5 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:34.112 | +1.681 | 23 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 1:32.092 | 14 | |
2 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:32.394 | +0.302 | 10 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:32.731 | +0.639 | 13 |
4 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:32.784 | +0.692 | 9 |
5 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:33.011 | +0.919 | 12 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 1:31.858 | 1:30.714 | 1:30.647 | 13 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:32.218 | 1:31.129 | 1:30.660 | 13 |
3 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:31.674 | 1:31.406 | 1:30.949 | 12 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:31.659 | 1:31.227 | 1:31.028 | 12 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:32.487 | 1:31.489 | 1:31.178 | 14 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 53 | 1:26:43.333 | 25 |
2 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 53 | +4.978 | 18 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 53 | +5.776 | 15 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 53 | +20.269 | 12 |
5 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 53 | +28.370 | 10 |
2016年F1日本GPニュース
F1日本GP:歴代観客動員数の推移―1987年~2024年までの歩みと背景

F1日本GP2016《決勝》全ドライバーコメント

F1日本GP2016《決勝》結果とダイジェスト

F1日本GP2016《決勝》表彰台インタビュー

F1日本GP2016《決勝》順位結果表

F1日本GP2016《決勝》見どころと観戦ポイント

F1日本GP2016《予選》全ドライバーコメント

F1日本GP2016《予選》結果とダイジェスト

F1日本GP2016《予選》Top3インタビュー

F1日本GP2016《予選》順位結果表

F1日本GP2016《フリー走行3》順位結果表

F1日本GP2016《フリー走行2》順位結果表

F1日本GP2016《フリー走行1》順位結果表
