F1アメリカGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集

2012年以降サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているF1アメリカグランプリ。ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、インディアナポリスなど、開催地は転々としながらも1959年から断続的にF1選手権のレース開催国となっている。

開催スケジュール

サーキット・オブ・ジ・アメリカズの写真

サーキット

サーキット・オブ・ジ・アメリカズコースレイアウト図

サーキット名 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
設立年 2012年
デザイン ヘルマン・ティルケ
コース全長 5516m
コーナー数 20
周回数 56周
周回方向 反時計回り
エンジン負荷レベル
タイヤ負荷レベル
ブレーキ負荷レベル
グリップレベル
エアロ重要度

サーキットの詳細をみる

順位と結果

FP1

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:37.428 25
2 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:37.743 +0.315 27
3 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー 1:39.379 +1.951 28
4 7 キミ・ライコネン フェラーリ 1:39.407 +1.979 21
5 27 ニコ・ヒュルケンベルグ フォースインディア・メルセデス 1:39.712 +2.284 27

FP1 順位結果と詳細

FP2

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:37.358 33
2 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 1:37.552 +0.194 33
3 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:37.649 +0.291 32
4 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:38.178 +0.820 35
5 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー 1:38.258 +0.900 27

FP2 順位結果と詳細

FP3

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー 1:36.766 16
2 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 1:37.032 +0.266 19
3 7 キミ・ライコネン フェラーリ 1:37.284 +0.518 15
4 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:37.483 +0.717 12
5 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:37.784 +1.018 10

FP3 順位結果と詳細

予選

Pos No Driver Team Q1 Q2 Q3 Laps
1 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:36.296 1:36.450 1:34.999 13
2 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:36.397 1:36.351 1:35.215 13
3 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 1:36.759 1:36.255 1:35.509 12
4 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー 1:36.613 1:36.857 1:35.747 12
5 7 キミ・ライコネン フェラーリ 1:36.985 1:36.584 1:36.131 12

予選 順位結果と詳細

決勝

Pos No Driver Team Laps Time Pts
1 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 56 1:38:12.618 25
2 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス 56 +4.520 18
3 3 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー 56 +19.692 15
4 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 56 +43.134 12
5 14 フェルナンド・アロンソ マクラーレン・ホンダ 56 +93.953 10

決勝 順位結果と詳細

2016年F1アメリカGPニュース

2016年F1アメリカGPニュース
をすべて見る

Recommend おすすめの記事

更新をフォロー(LINEはVOOMで配信)

このページをシェアする