F1ロシアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
ソチオリンピックの会場跡地に建設されたソチ・オートドロームで開催されるF1ロシアグランプリ。初開催は2014年で、同サーキットの設計はヘルマン・ティルケが担当。常設トラックに加えて一部に公道が組み込まれており、未だかつてメルセデス以外のドライバーが優勝した事はない。
開催スケジュール
サーキット
サーキット名 | ソチ・オートドローム |
---|---|
設立年 | 2014年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5872m |
コーナー数 | 16 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 1:38.127 | 32 | |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:38.849 | +0.722 | 31 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:39.175 | +1.048 | 19 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:39.332 | +1.205 | 18 |
5 | 19 | マッサ | ウィリアムズ | 1:39.365 | +1.238 | 14 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:37.583 | 30 | |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:38.235 | +0.652 | 10 |
3 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 1:38.450 | +0.867 | 37 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:38.793 | +1.210 | 35 |
5 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:39.084 | +1.501 | 34 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:36.403 | 17 | |
2 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 1:36.471 | +0.068 | 22 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:37.007 | +0.604 | 28 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:37.727 | +1.324 | 14 |
5 | 19 | マッサ | ウィリアムズ | 1:37.918 | +1.515 | 16 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 1:36.119 | 1:35.337 | 1:35.417 | 16 |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:36.555 | 1:36.623 | 1:36.123 | 16 |
3 | 77 | ボッタス | ウィリアムズ | 1:37.746 | 1:37.140 | 1:36.536 | 17 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:36.976 | 1:36.741 | 1:36.663 | 17 |
5 | 19 | マッサ | ウィリアムズ | 1:37.753 | 1:37.230 | 1:37.016 | 16 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロズベルグ | メルセデス | 53 | 1:32:41.997 | 25 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 53 | +25.022 | 18 |
3 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 53 | +31.998 | 15 |
4 | 77 | ボッタス | ウィリアムズ | 53 | +50.217 | 12 |
5 | 19 | マッサ | ウィリアムズ | 53 | +74.427 | 10 |