2022年インディカー:カレンダーと参戦ドライバー及びチーム
Updated:
27回目のシーズンとなった2022年のNTTインディカー・シリーズ(IndyCar Series)は前年よりも1レース多い全17戦で争われた。米国オープン・ホイールの公式チャンピオンシップとしては111シーズン目。
チーム・ペンスキーのウィル・パワーが2014年以来となるチャンピオンを獲得し、シボレーが2017年以来のエンジン・メーカー・チャンピオンに輝いた。ルーキー・オブ・ザ・イヤーはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのクリスチャン・ルンガーが獲得した。
開催日程カレンダー
オーバル5戦、市街地5戦、常設ロードコース7戦の計17戦。
ラウンド | 日時 | 会場 | 種別 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1 | 2月27日 | セント・ピーターズバーグ | ストリート | 予選 / 決勝 |
2 | 3月20日 | テキサス | オーバル | 予選 / 決勝 |
3 | 4月10日 | ロングビーチ | ストリート | 予選 / 決勝 |
4 | 5月1日 | バーバー | ロード | 予選 / 決勝 |
5 | 5月14日 | IMSロード | ロード | 予選 / 決勝 |
6 | 5月29日 | インディ500 | オーバル | 予選1 / 予選2 / 決勝 |
7 | 6月5日 | デトロイト | ストリート | 予選 / 決勝 |
8 | 6月12日 | ロード・アメリカ | ロード | 予選 / 決勝 |
9 | 7月3日 | ミッドオハイオ | ロード | 予選 / 決勝 |
10 | 7月17日 | トロント | ストリート | 予選 / 決勝 |
11 | 7月23日 | アイオワ・レース1 | オーバル | 予選 / 決勝 |
12 | 7月24日 | アイオワ・レース2 | オーバル | 予選 / 決勝 |
13 | 7月30日 | IMSロード | ロード | 予選 / 決勝 |
14 | 8月7日 | ナッシュビル | ストリート | 予選 / 決勝 |
15 | 8月20日 | ゲートウェイ | オーバル | 予選 / 決勝 |
16 | 9月4日 | ポートランド | ロード | 予選 / 決勝 |
17 | 9月11日 | ラグナセカ | ロード | 予選 / 決勝 |
テレビ放送
2022年のインディカー・シリーズは例年通りGAORA SPORTSで全戦が生放送された。インディ500に関してはNHKがシリーズ主催者との間でスポットでのレース放映権を取得した。
参戦チームとドライバー
全チームがユニバーサル・エアロキットとファイアストン・タイヤを装着したダラーラIR18シャーシを使用。ホンダとシボレーの2社がエンジンを供給した。
本来、2.2リッターV6ツインターボ・エンジンは今季で見納めとなり、2023年に2.4リッターV6ツインターボ・ハイブリッドが導入される予定であったが、2024年に延期された。
シリーズフル参戦は24台。5月の第106回インディ500には33台がエントリーした。
アンドレッティ・オートスポーツに移籍したロマン・グロージャンの後任として、佐藤琢磨はレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLL)からデイル・コイン・レーシングへと移籍した。RLLはジャック・ハーベイとクリスチャン・ルンガーを起用し、3台体制に拡充した。
チーム・ペンスキーは4台から3台体制へと規模を縮小した。
昨季メイヤー・シャンク・レーシングでスポット参戦したエリオ・カストロネベスがフル参戦を果した。
チームを去ったジェームズ・ヒンチクリフに代わり、カナダ出身のデブリン・デフランチェスコがアンドレッティ・スタインブレナー・オートスポーツからデビューを果たした。
A.J.フォイト・エンタープライズはセバスチャン・ブルデーに代えて、インディライツ王者に輝いたカイル・カークウッドを起用。更にロード及びストリートのパートタイムとしてタチアナ・カルデロンをドライブさせた。
チップ・ガナッシ・レーシングのジミー・ジョンソンは一転、主戦場のオーバルを含めたフル参戦を果たした。
過去2年に渡ってスポット参戦を続けていたコナー・デイリーがフルタイム契約の下でエド・カーペンター・レーシングに復帰した。
チーム エンジン |
No. | ドライバー | ラウンド |
---|---|---|---|
A.J.フォイト シボレー |
4 | ダルトン・ケレット | 全戦 |
11 | タチアナ・カルデロン | 1, 3-5, 7-10, 13, 14, 16, 17 | |
J.R.ヒルデブランド | 2, 6, 11-12, 15 | ||
14 | カイル・カークウッド | 全戦 | |
アンドレッティ・オートスポーツ ホンダ |
26 | コルトン・ハータ | 全戦 |
27 | アレクサンダー・ロッシ | 全戦 | |
28 | ロマン・グロージャン | 全戦 | |
98 | マルコ・アンドレッティ | 6 | |
アンドレッティ・スタインブレナー ホンダ |
29 | デブリン・デフランチェスコ | 全戦 |
アロー・マクラーレンSP シボレー |
5 | パトリシオ・オワード | 全戦 |
6 | ファン・パブロ・モントーヤ | 5-6 | |
7 | フェリックス・ローゼンクヴィスト | 全戦 | |
チップ・ガナッシ ホンダ |
8 | マーカス・エリクソン | 全戦 |
9 | スコット・ディクソン | 全戦 | |
10 | アレックス・パロウ | 全戦 | |
48 | ジミー・ジョンソン | 全戦 | |
1 | トニー・カナーン | 6 | |
デイル・コイン・レーシング with HMD ホンダ |
18 | デイビッド・マルカス | 全戦 |
デイル・コイン・レーシング withリック・ウェアー ホンダ |
51 | 佐藤琢磨 | 全戦 |
ドレイヤー&レインボールド シボレー |
23 | サンティノ・フェルッチ | 6 |
24 | セージ・カラム | 6 | |
エド・カーペンター シボレー |
20 | コナー・デイリー | 全戦 |
21 | リーナス・ヴィーケイ | 全戦 | |
33 | エド・カーペンター | 6 | |
フンコス・ホリンジャー シボレー |
77 | カラム・アイロット | 全戦 |
メイヤー・シャンク ホンダ |
06 | エリオ・カストロネベス | 全戦 |
60 | シモン・パジェノー | 全戦 | |
パレッタ・オートスポーツ シボレー |
16 | シモーナ・デ・シルベストロ | 8–9、14 |
60 | シモン・パジェノー | 全戦 | |
レイホール・レターマン・ラニガン ホンダ |
15 | グレアム・レイホール | 全戦 |
30 | クリスチャン・ルンガー | 全戦 | |
45 | ジャック・ハーベイ | 全戦 | |
サンティノ・フェルッチ | 2 | ||
チーム・ペンスキー シボレー |
2 | ジョセフ・ニューガーデン | 全戦 |
3 | スコット・マクラフリン | 全戦 | |
12 | ウィル・パワー | 全戦 |
第106回インディ500
伝統の一戦は第6戦目として5月29日に開催された。
インディカーで6度のチャンピオンに輝き、2008年のインディ500のウィナーでもあるスコット・ディクソンがキャリア5回目となるポールポジションを獲得。ディクソンの予選速度は234.046mph(376.661km/h)で、インディ500のポールスピードとしては史上最速、インディ500予選としては史上2番目の速さだった。
ディクソンは最多リードラップ(95周)を記録してチームメイトのアレックス・パロウとともにレースの大半を支配していたが、残り25周での最後のピットストップの際にピットレーンで痛恨のスピード違反。ドライブ・スルー・ペナルティにより優勝争いから脱落し、チームメイトのマーカス・エリクソンが1999年のケニー・ブレックに続き、史上2人目のスウェーデン人優勝者に輝いた。
エントリーリスト
No. | Driver | Team | Engine |
---|---|---|---|
1 | トニー・カナーン | Honda | Chip Ganassi Racing |
2 | ジョセフ・ニューガーデン | Chevrolet | Team Penske |
3 | スコット・マクラフリン | Chevrolet | Team Penske |
4 | ダルトン・ケレット | Chevrolet | AJ Foyt Enterprises |
5 | パトリシオ・オワード | Chevrolet | Arrow McLaren SP |
6 | エリオ・カストロネベス | Honda | Meyer Shank Racing |
6 | ファン・パブロ・モントーヤ | Chevrolet | Arrow McLaren SP |
7 | フェリックス・ローゼンクビスト | Chevrolet | Arrow McLaren SP |
8 | マーカス・エリクソン | Honda | Chip Ganassi Racing |
9 | スコット・ディクソン | Honda | Chip Ganassi Racing |
10 | アレックス・パロウ | Honda | Chip Ganassi Racing |
11 | JR.ヒルデブランド | Chevrolet | AJ Foyt Enterprises |
12 | ウィル・パワー | Chevrolet | Team Penske |
14 | カイル・カークウッド | Chevrolet | AJ Foyt Enterprises |
15 | グレアム・レイホール | Honda | Rahal Letterman Lanigan Racing |
18 | デイビット・マルカス | Honda | Dale Coyne Racing with HMD |
20 | コナー・デイリー | Chevrolet | Ed Carpenter Racing |
21 | リーナス・ヴィーケイ | Chevrolet | Ed Carpenter Racing |
23 | サンティノ・フェルッチ | Chevrolet | Dreyer & Reinbold Racing |
24 | セージ・カラム | Chevrolet | Dreyer & Reinbold Racing |
25 | ステファン・ウィルソン | Chevrolet | DragonSpeed / Cusick Motorsports |
26 | コルトン・ハータ | Honda | Andretti Autosport w/ Curb-Agajanian |
27 | アレキサンダー・ロッシ | Honda | Andretti Autosport |
28 | ロマン・グロージャン | Honda | Andretti Autosport |
29 | デブリン・デフランチェスコ | Honda | Andretti Steinbrenner Autosport |
30 | クリスチャン・ルンガー | Honda | Rahal Letterman Lanigan Racing |
33 | エド・カーペンター | Chevrolet | Ed Carpenter Racing |
45 | ジャック・ハーヴィー | Honda | Rahal Letterman Lanigan Racing |
48 | ジミー・ジョンソン | Honda | Chip Ganassi Racing |
51 | 佐藤琢磨 | Honda | Dale Coyne Racing with RWR |
60 | シモン・パジェノー | Honda | Meyer Shank Racing |
77 | カラム・アイロット | Chevrolet | Juncos Hollinger Racing |
98 | マルコ・アンドレッティ | Honda | Andretti Herta Autosport w/ Marco & Curb |
予選方式とポイント配分の変更
従来は予選初日に10番手以降のグリッドを決定し、2日目に上位9台によってポールポジションと残りの上位3列を決める「ファスト9」が行われていたが、だが今年は予選1日目の上位12台を対象として、2日目に2ラウンド制の最終決戦が行われる。
まずは5月21日(土)の予選初日に13番手以降のグリッドを決定する。そして2日目に初日リザルトの逆順で12台によるアタック(トップ12予選)を行い、その成績によって7~12番グリッドを決定する。連続4周の平均スピードで順位を争う点に変更はない。
そしてその後、上位6名による最終「ファスト6」が行われる。出走順はトップ12予選のリザルトの逆順で、最速のドライバーが賞金10万ドル(約1,284万円)を含むポールポジションを、残りの5名がセカンドローまでのポジションを獲得する。
これに伴いポイント配分も変更された。従来は9-8-7…の順で上位9台にチャンピオンシップ・ポイントが与えられていたが、上位12台に12-11-10…のポイントが付与される。
チャンピオンシップ ポイントシステム
選手権はドライバーとエンジンマニュファクチャラーの2つ。シーズン閉幕時に最も多くのランキングポイントを獲得した者がNTTインディカーシリーズのチャンピオンとなる。
同点の場合は優勝回数でチャンピオンを決定する。それでも同点の場合は2位、3位とチャンピオンが決まるまで同じ採点を繰り返す。
フィニッシュ順位別獲得ポイント
ポールアワードは1点。1周でもリードラップを刻めば1点。最多リードラップは2点。
順位 | ポイント |
---|---|
1位 | 50 |
2位 | 40 |
3位 | 35 |
4位 | 32 |
5位 | 30 |
6位 | 28 |
7位 | 26 |
8位 | 24 |
9位 | 22 |
10位 | 20 |
11位 | 19 |
12位 | 18 |
13位 | 17 |
14位 | 16 |
15位 | 15 |
16位 | 14 |
17位 | 13 |
18位 | 12 |
19位 | 11 |
20位 | 10 |
21位 | 9 |
22位 | 8 |
23位 | 7 |
24位 | 6 |
25位以下 | 5 |
エンジンマニュファクチャラー選手権
各レースにおける各々の陣営のフル参戦ドライバーの内、上位2名の獲得ポイントをシーズンを通して合算していく。なお、各レースでポールポジションを獲得したエンジンメーカーには1ポイント、優勝メーカーには5ポイントが与えられる(インディ500を除く)。
インディ500においてはポールポジションを獲得したエンジンメーカーに2ポイント、予選初日の最速エンジンメーカーに1ポイントが与えられる。またインディ500決勝レース中に2,000マイルの走行距離を達成したエンジンメーカーには、インディ500で獲得したマニュファクチャラーポイントと同数の追加ボーナスポイントが与えられる。