ホンダF1、新型ESは数年掛かりの渾身作「高効率化と軽量化」でPUのみならず車体パフォーマンスも向上

「Honda e:TECHNOLOGY」のロゴが掲げられたレッドブル・ホンダRB16B、2021年F1フランスGPにてCourtesy Of Red Bull Content Pool

ホンダF1の現場統括責任者を務める田辺豊治テクニカル・ディレクターによると、シーズン後半のベルギーGPを皮切りに投入が開始された新型ES(エナジーストア / バッテリー)は数年掛かりの渾身作で、「高効率化と軽量化」によってパワーユニット(PU)だけでなくパッケージ全体のパフォーマンス改善を達成しているという。

メルセデスとの一進一退の激しいチャンピオンシップ争いが続く中、ホンダはサマーブレイク明けのシーズン後半戦から新開発のESを実戦投入した。

レッドブル勢はマックス・フェルスタッペンがベルギーGP、セルジオ・ペレスがオランダGP、アルファタウリ側はピエール・ガスリーがイタリアGPの決勝レースより新スペックの使用を開始している。

田辺TDによると、この新型ESは「高効率化と軽量化」によってPUだけでなく車体パフォーマンスの向上にも寄与しているという。

「新型の開発には数年を要し、当初は2022年シーズンに投入予定でしたが、参戦終了の決定に伴い、開発計画を大幅に前倒して、今シーズンの後半戦に間に合わせることができました」と田辺TD。

「開発を担当したHRD-UKのメンバーの尽力に加え、Honda社内にある先進技術研究所や、量産車向けバッテリーの開発部門といった仲間の支援がなければ、性能アップを果たしたエナジーストアの開発、またこのタイミングでの投入は成しえなかったと考えています」

「彼らの努力に対して感謝の言葉を贈りたいと思います」

ベルギーから始まった後半戦開幕のトリプルヘッダーではフェルスタッペンが3戦中2勝を挙げ、ドライバーズチャンピオンシップのリードを奪還した。2021年シーズンも7戦を残すばかりとなり、F1サーカスは今週末、第15戦ロシアGPを迎える。

ロシアGPの舞台となるのは、ほぼ90度コーナーのみで構成される1周5872m、全18コーナーのソチ・オートドロームだ。高いトラクション性能とブレーキング・パフォーマンスが要求され、ストレートが非常に長い事から低~中ダウンフォース仕様のパッケージが持ち込まれる。

昨年のグランプリでは予選3番手のバルテリ・ボッタス(メルセデス)が通算9勝目を挙げた。2位はフェルスタッペン、ポールシッターのルイス・ハミルトン(メルセデス)はレース前のスタート練習違反でペナルティを受け3位に甘んじた。

田辺TDはPUサイドから見たソチ・オートドロームを次のように説明する。

「今回のレースの舞台となるソチ・オートドロームは、2014年の冬季五輪メイン会場の敷地を利用し、一部に公道を取り入れたストリートコースになります」

「全長6km弱と、1周の距離が長く、2本の長いストレートと多くの90度コーナーが配されていることが特徴です」

「PU側としては、コーナーからの立ち上がり加速とストレートでの速さに加え、低速コーナー脱出時のドライバビリティーが重要になります」

「事前シミュレーションを行い準備を整えた上で、各々のセッションを通してエネルギー・マネージメントやドライバビリティーの最適化を進めていきます」

「ここ数戦、Honda PUを搭載する4台が揃って良い形でレースができていないので、今回は4人のドライバーが持てるパフォーマンスを十分に発揮できる事を願っています」

「また、ここからシーズン終盤に入っていくにあたり、パフォーマンスを最大限発揮するだけでなくミスなくレースを戦えるよう、これまで以上に念入りに準備を進めていきます」

F1ロシアGPは、日本時間9月24日(金)17時30分からのフリー走行1で幕を開ける。

F1ロシアGP特集

この記事をシェアする

関連記事

モバイルバージョンを終了