メルセデス、新生レッドブル・ホンダを警戒「エンジンはパワフル、開幕戦から優勝争いを演じる可能性がある」

2018年F1日本GP公式記者会見に出席したホンダの山本雅史とレッドブルのクリスチャン・ホーナーcopyright Red Bull Content Pool

シーズンも後半に差し掛かりチャンピオンシップはほぼ確定。話題は来シーズンへと移りつつある。今年はレギュレーションが安定していたものの、2019年は前後ウイングの簡素化を始めとしてエアロダイナミクスに関するレギュレーションが大きく変更される。

規約変更は勢力図が変動する大きなチャンスであり、チャンピオンシップ返り咲きを目指すレッドブル・レーシングを後押しする可能性がある。空力以外の領域、すなわちパワーユニットに関しても来季タッグを組むホンダはスペック3の投入によって大幅な性能向上を果たしており、既にルノー・スポールを上回っていると考えられている。

絶対王者メルセデスを率いるトト・ウォルフは、新生レッドブル・ホンダが開幕オーストラリアGPから競争力を示す可能性があるかどうか問われると「有り得るだろうね」と答え、警戒感を示した。

「複数のチームが一つのグランプリで支配的な強さを見せる事になるだろう。ゲームは変わった。ホンダエンジンは明らかに非常にパワフルであり、レッドブルは真のレーサー達からなる素晴らしいチームだ」

2019シーズンは前走車の乱気流を抑えるためにエアロが単純化されるだけでなく、DRSの効果を増幅させるためにフラップが65mmから85mmへと拡大される。V6ハイブリッド・ターボ導入以降はシルバーアローによる支配的なシーズンが続いてきたが、ウォルフは来年はパラダイムシフトが起こる可能性があると指摘する。

「来年の最も大きなインパクトは、一新される空力レギュレーションだと思う。抜け穴やイノベーション、マシンへの理解を早い段階で見つけ出すチームが表れる可能性がある」

「規約が変わるシーズンで上手く先行すれば、ライバルに対して大きな障壁を築く事ができる。今は見向きもされていないようなチームがトップチームに加わることだってあり得るだろう」

独Auto Motor und Sportは先日のF1日本グランプリを終えて、ホンダとメルセデスのパワーユニットの性能差を50馬力と推計。依然として両者の間には大きな隔たりがあるものの、レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーを努めるヘルムート・マルコは、多少の馬力差であればエイドリアン・ニューウェイが手掛けるシャシーによって相殺できると自信を示している。

この記事をシェアする

関連記事

モバイルバージョンを終了