2010年F1レギュレーション

直接的にレースに影響をおよぼすような2010年F1レギュレーションをピックアップしたみた。

参戦チーム数

13チーム26台参戦に変更。でもUSF1が結局不参加になったので12チーム24台でシーズンスタート。

ポイント制度の変更

ポイントはこれまでの上位8名⇒上位10名まで与えられるように変更。つまり10位に入れば入賞。1位には25ポイント、2位には20ポイント、3位には15ポイントが与えられ、以下10-8-6-5-3-2-1ポイント。

レース中の給油禁止

2010年のF1ではレース中の給油が禁止。そのため決勝スタート時にゴールできるだけの燃料を搭載する必要がある。

スタート時の燃料搭載量は2009年の2倍以上となるおよそ170kg。これに合わせて燃料タンクのサイズも1.8倍程度になるため、マシンレイアウトの変更が必須。ただし、給油は禁止であるば2種類のドライタイヤ使用義務は継続であるため、最低1回はピットインする事になる。

予選について

2010年も予選は3つのセッション。ただグリッド数が24台に拡大されたので予選フォーマットが変更に。

  • Q1:7台脱落⇒19~24番グリッドを決定。
  • Q2:7台脱落⇒11~18番グリッドを決定。
  • Q3:トップ10グリッドの争奪戦。

レース中の給油が禁止になったことで、Q3も軽い燃料で走行することが可能になる。つまり2002年以来となる一発勝負の予選がカムバックだ。

KERS

2010年のレギュレーションでもKERSの使用は許可されているが、FOTAはKERSを自主規制することで同意したのでKERSの使用は事実上禁止。

マシン最低重量を620kgに引き上げ

2009年のKERS導入で背の高いドライバーは重量面で不利になっていた。KERS結構重いので。それを回避するためマシン最低重量が15kg引き上げられ 620kgとなった。だが、KERSの使用は事実上禁止となったため、結果としてロバート・クビサのような長身ドライバーは利を得る事となる。

タイヤウォーマー継続

2010年もタイヤウォーマーの使用はOK。でも加熱部品はタイヤの表面のみになる。

エンジン制限

1シーズン8基のエンジンルールは継続。でも1回のレースウィークエンドで追加できるユニットは1基までに制限。2基目の追加エンジンを使用すると、ペナルティーでそのレースと次のレースでグリッド10番降格になる。

この記事をシェアする

モバイルバージョンを終了