メルセデスが他を圧倒…表彰台を占拠、ホンダは僅差で入賞を逃す / F1日本GP《決勝》結果とダイジェスト
Published:
2018シーズンF1世界選手権 第17戦日本グランプリ決勝レースが10月7日に行われ、ポールシッターのメルセデスAMGルイス・ハミルトンが一度も先頭を譲ることなくトップチェッカー。通算71勝目を上げた。
2位はチームメイトのバルテリ・ボッタスが続きシルバーアローが1-2。3年連続で圧倒的な力の差を見せつけた。3位表彰台にはレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが滑り込んだ。
メルセデス勢は後続がピットストップを終えたのを確認した後、悠々自適にタイヤを交換。25周目にボッタスが、その後ハミルトンがピットへと向かい、ミディアムタイヤに履き替え順位そのままにコースに戻った。ボッタスはレース後半にタイヤを痛めフェルスタッペンの接近を許したもののその座は譲らず、1-2フィニッシュで大量の選手権ポイントを持ち帰った。
ホンダ、最終盤にポイント圏外に後退
トロロッソ・ホンダ勢はポイント圏内の6番手と7番手からスタートしたもののポジションを守りきれず、ピエール・ガスリーが入賞まであと一歩の11位、ブレンドン・ハートレーは13位でチェッカーフラッグ。ホーム凱旋レースでのポイント獲得は来年にお預けとなった。
ガスリーは残り16kmとなったラスト3周のホームストレートで後続のカルロス・サインツにオーバーテイクを許しポイント圏外の11番手に後退。まさに僅差ところで入賞を逃した。フリー走行で発生したトラブルのために決勝に向けての準備が不足。2スティント目のソフトタイヤはブリスターが発生した事で終盤に競争力を失い、ペースの上がらない状況が続いていた。
台風一過の好転に恵まれた鈴鹿サーキット
前戦ロシアGPから1週間。第17戦の舞台はご存知、世界的にも珍しい8の字型のレイアウトを持つ鈴鹿サーキット。決勝は7日(日)14時10分にブラックアウトを迎え、1周5807mのコースを53周する事で争われた。
週末を通して台風25号の驚異にさらされてきたが、日曜の鈴鹿は週末一番に晴れ渡り、チャンピオンシップポイントを争う決勝のフォーメーションラップは気温29℃、路面39℃のドライコンディションで開始された。
伊タイヤメーカーのピレリは、今年のF1日本GPにミディアム(白)、ソフト(黄)、スーパーソフト(赤)の3種類のコンパウンドを投入。レースでは最低2種類のコンパウンドを使用する義務があり、週末を通して最も路面温度が高くなった事もあって、最も硬いミディアムが重宝された。
前日6日(土)に開催された予選では、ハミルトンが1分27秒760を記録し通算80回目のポールポジションを獲得。2番手は0.299秒遅れでチームメイトのボッタスが続き、シルバーアローが最前列を占拠した。2列目にはフェルスタッペンとキミ・ライコネン(Ferrari)が並んだ。
波乱続出、フェルスタッペンが跳馬2台を破壊
F1日本グランプリ、鈴鹿サーキットでの30回目の記念大会はオープニングラップから波乱の幕開けとなった。フェルスタッペンがシケインでタイヤスモークを上げロックアップ。これを交わそうと最終コーナーでイン側に飛び込んだライコネンに接触した。フェルスタッペンはほぼ無傷であったがライコネンのマシンは破損。一件は審議の対象となり、フェルスタッペンに対して即座に5秒ペナルティの裁定が下った。
その直後の2周目、ケビン・マグヌッセン(Haas)がホームストレートで後続のシャルル・ルクレール(Sauber)の進路を妨害。この結果、両者は交錯しターン1でマグヌッセンのリアタイヤがバースト。コース上にはカーボンの破片が散乱した。最初のリタイヤはマグヌッセンとなった。
LAP 3/53
Magnussen limps back to the pits with a massive rear puncture
He drops to last place after contact with Leclerc#JapaneseGP 🇯🇵 #F1 pic.twitter.com/X29tI90B8E
— Formula 1 (@F1) October 7, 2018
巻き返しを狙う8番グリッドのセバスチャン・ベッテル(Ferrari)は好スタートを決めてオーバーテイクを連発。1周目を終えて4番手にまで浮上した。マグヌッセンのデブリ回収のため4周目にセーフティーカーが出動。このタイミングでルクレールがピットイン。フロントノーズを交換してミディアムタイヤに履き替えた。
レースは8周目にリスタート。全車大きな混乱もなくS字を通過したものの、スプーンカーブの1個目で再び接触事故が発生した。3位浮上のチャンスを見出したベッテルは、フェルスタッペンのイン側に飛び込びオーバーテイクを仕掛けるも、フェルスタッペンにドアを閉められクラッシュ。サイドポンツーン右側を中心にマシンが破損した上にスピンを喫し、一気に19番手にまで後退した。
フェルスタッペンはレース開始早々に2台の跳馬を破壊。レース後の場外乱闘が注目される。ベッテルは手負いのマシンを懸命に操り6位でフィニッシュラインを駆け抜けた。上位勢の中でいち早くピットインしたライコネンは、後方から追い上げてきたダニエル・リカルド(Red Bull)にアンダーカットを許し5位でチェッカーを受けた。
LAP 8/53
VERSTAPPEN AND VETTEL COLLIDE 😱
Vettel went for a lunge at Spoon, but there was no room – he drops to P19 👀#JapaneseGP 🇯🇵 #F1 pic.twitter.com/hYNMSvrC3R
— Formula 1 (@F1) October 7, 2018
Bリーグ最上位はフォース・インディア
中団チームとして最上位の成績を残したのは、レース前半の第一スティントでガスリーと争っていたレーシングポイント・フォースインディアのセルジオ・ペレス。両者の差を分けたのはソフトタイヤのマネジメント。ガスリーより5周程早くピットインに動いたものの、最後までタイヤの性能を保つ事に成功したメキシカンが7位フィニッシュを果たした。チームメイトのエステバン・オコンも9位でチェッカー。ダブルポイントを獲得した。
予選で事実上の最下位に沈んだマクラーレンの2台はウィリアムズを攻略するのが精一杯。フェルナンド・アロンソが14位、ストフェル・バンドーン15位でマシンを降りた。
マグヌッセンに続き2台のマシンがレースを終える事無くリタイヤを喫した。ニコ・ヒュルケンベルグ(Renault)はタイヤ交換を終えてコースに復帰し最下位を走行していた38周目にリアに問題を抱えてガレージイン。直後の41周目には、デグナー1個目に飛び込んだルクレールがコースオフ。グラベルの餌食となった。
2018年F1第17戦日本GP決勝リザルト
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 53 | 1:27:17.062 | 0 |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 53 | +12.919 | 0 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 53 | +14.295 | 0 |
4 | 3 | リカルド | レッドブル | 53 | +19.495 | 0 |
5 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 53 | +50.998 | 0 |
6 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 53 | +69.873 | 0 |
7 | 11 | ペレス | フォースインディア | 53 | +79.379 | 0 |
8 | 8 | グロージャン | ハース | 53 | +87.198 | 0 |
9 | 31 | オコン | フォースインディア | 53 | +88.055 | 0 |
10 | 55 | サインツ | ルノー | 52 | +1 lap | 0 |
11 | 10 | ガスリー | トロロッソ | 52 | +1 lap | 0 |
12 | 9 | エリクソン | ザウバー | 52 | +1 lap | 0 |
13 | 28 | ハートレー | トロロッソ | 52 | +1 lap | 0 |
14 | 14 | アロンソ | マクラーレン | 52 | +1 lap | 0 |
15 | 2 | バンドーン | マクラーレン | 52 | +1 lap | 0 |
16 | 35 | シロトキン | ウィリアムズ | 52 | +1 lap | 0 |
17 | 18 | ストロール | ウィリアムズ | 52 | +1 lap | 0 |
NC | 16 | ルクレール | ザウバー | 38 | DNF | 0 |
NC | 27 | ヒュルケンベルグ | ルノー | 37 | DNF | 0 |
NC | 20 | マグヌッセン | ハース | 8 | DNF | 0 |
コンディション
天気 | 晴れ |
---|---|
気温 | 29℃ |
路面温度 | 39℃ |
周回数 | 53 |
セッション概要
グランプリ名 | F1日本GP |
---|---|
レース種別 | 決勝 |
レース開始日時 |
サーキット
名称 | 鈴鹿サーキット |
---|---|
設立 | 1962年 |
全長 | 5807m |
コーナー数 | 18 |
周回方向 | 時計回り |